HOME >  ホンネの街コン体験談集 >  「濱コン」体験談(30代 女性)

「濱コン」体験談(30代 女性)

ここでは、横浜の街コン「濱コン」に参加した30代女性の体験談をお届けします。

濱コン参加、いきステキなクーポンやプレゼントもゲット!

第1回目の濱コンに参加しました。宇都宮の「宮コン」、熊谷の「あいのみ」は聞いたことがあったけど、『まちコンポータル』で横浜でも開催されると知って友だちと一緒に応募です。

受付会場は関内駅から程近いビル。開始20分前くらいに着いたら、なんと歩道いっぱいにあふれる人…。500人くらい参加すると聞いていたのですが、改めて参加者の多さに圧倒されました。

受付をすませて、参加費と引き換えに袋をもらいました。中には割引券やチラシがたくさん。それに番号の書かれたリストバンドも入っています。抽選で賞品が当たるらしく、当選者のリストバンド番号が貼り出されるという話を聞きました。

スタートのお店だけは決まっていて、友だちと一緒に移動。最初のお店は焼鳥屋さんでした。4人がけのテーブル席が多い店でしたが、空いている席に座るか、すでに男性が居る席に座るか迷った結果、入り口に背を向けて座っている男性2人組の向かいに座ることに。

その男性は2人ともみなとみらい付近が職場だそうで、やっぱり近隣の人が来るんですね。

横浜という共通の話題で盛り上がれる!

お店の中を見渡すと、参加者は自分より若い感じがしました。20代がメインで、場違いかな?と思っていたけど、いろんな人と話してみたら、30代や40代の人もいて、ちょっと安心♪

なかには、横浜人だけでなく栃木から来たという人も。横浜に友だちがいるとか、横浜の海が好きとか何かしら横浜という共通の話題があるので、地元話で盛り上がれるのも濱コンのいいところだと思いました。

気がつくと30分経過。ご一緒してくれた男の人たちとアドレスを交換して、次のお店に移動します。濱コンはお店の数が豊富なのが魅力です。

お座敷のある居酒屋が2軒目で、最初からこの店にいる人たちと乾杯。お座敷だと隣のグループ、向かいのグループ、背中合わせのグループなど、いろんな人と話ができました。

男の子たちと一緒に横浜を食べ歩き♪

2軒目以降は、1軒目のお店がどうだとか、あのお店は美味しいよとか、情報交換で盛り上がりました。そのうち、感じのいい男の子たちと一緒にお店を巡ろうということになって、グループでの食べ歩きツアー開始。

ツイッターでどのお店が空いているかをチェックしながら濱ブラです。そうして、あっという間に制限時間の4時間が過ぎていきました。

参加して思ったのは、いいなあと思った店は、できるだけ早く行くことがオススメ。そういうお店ではイイ人と出会える可能性も高いから、これはと思う男の人を見つけたら、「この先のお店も一緒にどうですか?」なんて誘っちゃうといいですよ♪